ドグサレ初心者のへっぽこビッグウェーブ

地球の底辺にいるゴミがプログラミングとか音楽とかを語るクソブログ

MacVimを導入できるか考えてるうちにRubyMineに課金

RubyMineが無料体験期間終わってしまった。
とりあえずエディタでなんとか頑張れるかやってみる。

ざっくり調べる。kronus9.sblo.jp

とりあえずこれのとおりにざっくりインスコしていく。


チュートリアル

nanasi.jp

ちょっと古いけど参考リンク。mba-hack.blogspot.jp

とりあえずチュートリアルをいじいじ。

チュートリアルにある削除コマンド違うやんけ!!!と思ったけど、よく見たら合ってた。
けど検索の:setホゲホゲはちゃんと動作確認できなかったゾエ


Vimをカスタマイズ

たしかiTermかなんかのテーマ決める時にイケてるって言われてた記憶があるsolarizedにしてみる。
参考↓hayatan.hatenablog.com
ホームディレクトリでやってるけどいいのかな。まあいいや。

> git clone git://github.com/altercation/vim-colors-solarized.git
> mkdir .vim/colors/
mkdir: .vim: No such file or directory

はい。中間ファイル作るのにオプション必要でした。

> mkdir -p ~/.vim/colors

でOK。隠しファイルなので生成確認は ls -a で。
そして移動。

> mv ~/vim-colors-solarized/colors/solarized.vim ~/.vim/colors/

tab押せば名前の候補出てくるの忘れてた。息をするように使えるようにしたい。



設定ファイルの変更も必要。…って設定ファイルなんてないやんけ!!qiita.com
はい。どうやらホームディレクトリに自分でつくるもよう。

> vim .vimrc

うーむ、うまく反映されない。holypp.hatenablog.com
設定ファイル2種類あるみたいだけど、どっちなのか。cloneしたテーマのREADMEにはvimrcってかいてあるけども。

After either Option 1 or Option 2 above, put the following two lines in your 
.vimrc:

    syntax enable
    set background=dark
    colorscheme solarized


2つ判明しました。

  1. また誤字あった。colorshemeって書いてた。(次に.vimrc開いた時に怒られた)
  2. 勝手にテーマ変更はされなくて、メニューの中に「solarized」っていう項目増えてた。ここいじったら変わった。

あと、iTerm2でvim開くと、元のiTerm2側の設定と悪い連携をしてしまっているのかやたら薄いモヤがかかった感じになってしまったので、iTerm2のテーマもsolarizedに変えてやった。フンスフンス


サーバサイドをやるに当たってvimとかCLIクライアントは避けて通れないので、いまのうちにちょこちょこやっておこう。



結局課金厨

で、結局RubyMine購入。他のIDEと比べるとやっぱりRubyMineがピカイチなもようです。
公式からシュッとしてチャリーンしました。

購入後プロジェクトを再起動したら、なんかRunがうまく動かない。
Irb script doesn't exist」とか出てくる。

なんでや!!


と思ってたら、単純にRunのターゲットがコンソールになっていたからでした。


ふぅ。