ドグサレ初心者のへっぽこビッグウェーブ

地球の底辺にいるゴミがプログラミングとか音楽とかを語るクソブログ

ページ構成を整理したりページリンクつなげたりラジバンダリ

今のページ構成が home -> anime_title -> anime_detailなんだけども、まだうまくページ間のつながりができてないので作る。
特に、anime_title、anime_detailが完全に放置だったので、情報
ついでにscaffoldで作ったanime_titleとanime_detailに、直リンした時(indexコントローラ)の対応もする。

インスタンス変数の代入タイミングは早めの方がいい?
def index
  render layout: 'applicationsub'
  @anime_titles = AnimeTitle.all
end

と書いたら、erb側で「そんな変数ねえよ」ってエラー吐かれた。

def index
  @anime_titles = AnimeTitle.all
  render layout: 'applicationsub'
end

にしたら直った。インスタンス変数に入れる順番は最初じゃないとだめなのだろう。とりあえず今度から一番上に書く。

scaffoldするとビューの先頭に書かれるnoticeってなに

scaffoldして作成されたhoge.html.erbファイルの先頭に

<p id="notice"><%= notice %></p>

というものが書かれていて、先生これなんですか?ページのどこにも書かれてなくなくないすか!?と今更思う。

rails commit log流し読み(2014/07/04) - なるようになるブログ

テンプレートの先頭に

<%%= notice %>

を追加しています。
scaffoldで生成されるサンプルではdestoy時にnoticeを設定するようにしている為、そのメッセージが表示されるようnoticeをを追加します。

「本当にいいですか?」ポップアップのアレ用みたいです。

haml覚えたい

hamlだとerbよりだいぶ短縮していろいろかけるらしい。楽をしたい。